【初心者必見】デジタルイラストの始め方と必要な機材を完全ガイド!

こんにちは!画家の平郡です!

現在の絵画事情はデジタルイラストツールが多いようです。

私はこども絵画教室を運営しているのですが、
小学生の時点でデジタルイラストを描いてる生徒さんは
ちらほらいます。

そんなデジタルイラストですが
大人になってから始める人、始めようとする人
たくさんいます。

私もずーっと油絵画家として展覧会をしたり、
販売したりしていましたが
最近は準備の楽さからデジタルイラストをやることが
多くなってきました。

とはいえ、アナログ同様デジタルアートも
描いたり描かなかったりすると全然上達もしないので
現在はほとんどの時間をデジタルイラストを描いています。

人に教えられるレベルになったので
初心者からでも始めやすいように
ブログ記事にまとめていきたいと思います。

【初心者必見】デジタルイラストを始める時に絶対必要なもの

デジタルイラストを始めるにあたって
必ず必要になるもののご紹介です。

・デジタルイラストを描く機材
・必要なアプリ

この2つが必要になります。

まずデジタルイラストを描くのに必要な機材の候補は
大きく分けると3つあります。

1.スマートフォン
2.タブレット端末
3.ペンタブ

です。
こちらを解説していきます

【初心者必見】デジタルイラストに必要な機材3選

まず機材についてです。

こちらで紹介するのはお金をかけずに
手軽に始めたい初心者から
プロとして今後もやっていきたい上級者まで
使えるものを紹介していきます。

スマートフォン

お手軽に始めるなら
お手持ちのスマートフォンで始められます。

初めて触る、まずはどんな感じか知っておきたい
といった場合はお手持ちのスマートフォンで
始めてみましょう。

スマートフォンで描く場合は
指で描くことが基本となります。
電車の中や、バスの中など移動中に描けるので
お手軽に始められるというのがメリットです。

タブレット端末

スマートフォンは画面が小さく描きづらいので
次に考えられるのがタブレット端末です。

こちらは紙に描くような感覚で描けるので、
これから本格的にやってみようかなという場合に
おすすめです。
現在は私もタブレット端末で描いています。

タブレット端末はおすすめですが
全ての端末で絵が描けるわけではないのが
少し難しいところです。

・筆圧検知機能のある端末
・CPUの性能

などなかなか素人には難しい判断になります。

店頭で購入する際は
店員さんに聞くと条件にあった端末を出してくれますが、
ネット注文をする際は注意が必要です。
しっかり調べてから購入しましょう。

ちなみに私はiPad Airを使っていますが
同じiPadでも性能がちがうので
同じ名前のものを買えばいい
というわけでもありません。

ペンタブ、液タブ

よく、タブレットかペンタブか
という選択肢があります。
違いはなんなの?と感じますよね。

見た目の違いはあまりないのが難しいです。

ペンタブはパソコンを使って動かします。
ペンタブだけでは使えません。

パソコンに繋ぎパソコンの中に保存するという感じです。

外出先でも描きたい!みたいな人は
ペンタブを選んでしまうと失敗と感じてしまいます。

よく専業のイラストレーターなんかで
家でだけ描くよ!みたいな人が使っています

こんな感じで機材は大きく分けると3点です。

スマートフォン
タブレット
の2つが初心者が始めるのに向いている機材となっています。


【初心者必見】デジタルイラストに必要なアプリ3選

 

次に必要なアプリのおすすめを紹介します。
「初心者がデジタルイラストを始めるには」
というテーマですので
今回はペンタブを除いた2つの機材で使える
アプリを紹介します。

1.アイビスペイント
2.クリップスタジオ
3.プロクリエイト

の3つに絞ってみました。

それぞれの特性を解説していきます。

アイビスペイント

私が現在使っているアプリになります。

初心者から上級者まで使えるアプリ
1番おすすめです。

価格は無料で使えますが、
無料の範囲内の素材は限られています。

アプリ内の広告を見ると時間限定で使うことができ
「初めてだからお金をかけたくない」方達に重宝されています。

使い慣れてきて広告見るのが面倒だなーとか
お金をかけてもいいかなーと思った時に
サブスクとして素材の使い放題を課金できるのも
いいところかなと思っています。

アイビスペイントのアプリは2種類あり、
基本が無料で後から月額に変えられるタイプ
買い切りタイプがあります。

特定の機能だけでいい場合は買い切りタイプがおすすめで
アップデートのたびに新しい機能を試したいなどあれば
月額制がおすすめです。

クリップスタジオ

アイビスの機能だけでは物足りない人や
中級者が向いてるアプリかなといった印象です。

特に漫画制作に特化した機能が多いので
漫画を描きたい場合はクリップスタジオの方がおすすめです。

また、3Dデッサン人形が優秀で
神絵師と呼ばれる多くのイラストレーターさんが
使ってる印象です。

素材は豊富で慣れればとても使いやすいアプリですが
その素材や機能の多さゆえに
慣れるのがなかなか時間がかかります。

このアプリは無料ではなくタブレット版は
サブスクのみとなっているため
これからずっと描き続けるかまだわからないような
初めてさんには手が出しづらいアプリかもしれません。

プロクリエイト

特徴としては直感的な操作性が多いです。
そのため初心者でも使いやすい仕様となっています。
なんといってもアイパッド専用のアプリなので
Apple Pencilとの相性は抜群です。
筆圧や滑らかさでは群を抜いています。
またブラシの種類が多く
いろいろな種類のレイヤー変更が可能なため
複雑な描き込んだ感のある作品制作ができます。

解像度も申し分なくまさにプロ仕様といった感じです。
金額は買い切りになるので
もしかしたらクリップスタジオよりも
初心者には向いてるかもしれません。

【初心者必見】デジタルイラストの始め方と必要な機材を完全ガイド!まとめ

こんな感じで
「デジタルイラストの始め方と必要な機材」
を紹介してみました!

めちゃくちゃ雑にいうと
最新のiPadを買って、アイビスペイントを入れたら
絵が描けます!

安く抑えようとしてわからないのに色々調べて
ネットでお安く購入すると残念ながら結構失敗します。

とは言え初心者なのにいきなりそんなに
お金かけられないよ!って感じであれば
お手持ちのスマートフォンに
アイビスペイントを入れて描いてみてね!

どうやって売ろうかとか、発表しようかとか
考えるのは二の次でOKです!

 

それでは良いデジタルイラストライフを!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です